2016-05-21

【ICU生に聞いた】受験時の志望動機と現状について①

なぜ、ICUに入学したのか

今ICUに受験を考えられている受験生も多くいらっしゃると思います。
そこで、ICUに入学した動機についてアンケートを取ってみました!


【ICU生に聞いた】受験時の志望動機と現状について③ まとめ編

さて、みんなの意見をたくさん見てきましたが、まとめてつらつらとICUの生活を振り返ってコメントしてみます。


【ICU生に聞いた】受験時の志望動機と現状について② 調査結果

調査結果どうだった~?

さて、以下の質問をまたまたアンケート形式にして、ICU生に協力してもらいました。マジで文字数多いのに手伝ってもらえて感謝感激。今回は25人の回答を得られましたよー!質問したのは以下の内容でーす!


2016-05-13

学歴フィルターを使うこと自体、企業に責任はない。

採用視点シリーズ。学歴フィルターについて、ちょうど被採用側なので、思ったことを書いていきます。タイトルもあえて挑戦的にしました。批判が殺到しそうなので、最後まで記事を読んでくれた上で、批判してくさるとうれしいです。


2016-05-07

なぜ人は「ヘンな人」になろうとするのか

今日のテーマは「本当にヘンな人」と「ヘンになろうとする人」の違いについてです。


crazy-emoticon-236.jpg (940×492)


てか、なんでそんなしょーもないこと気になったの?


ひまではないです。が、気になってほかのことに集中できなくなってきたからです。
疑問に思った理由は、「あえてヘンになろうとしている人ほど、普通な人が多いのはなんでだろう」と思ったからです。

逆に本当にヘンな人はもともとヘンで、特にあえてヘンになろうとする努力をしなくてもヘンじゃないですか。
「なぜ普通な人はあえてヘンになろうとするのか」って謎だなって思って。直感的には思うんですけど、ロジックに落とし込むとなかなか説明が難しい・・・・


2016-05-04

大学に行くメリットとは何か本気出して考えてみた

そもそも大学に行く意味はあるのか?




そもそも大学に行く意味はあるのでしょうか。僕は中学生のころ、大学に行く理由がわからなかったです。大学には行くべきか、行かないべき?4年間大学に行って気づいた、大学に行く理由とメリットを4つご紹介します。

目次

  • 大学に行くメリット① 年収が上がる
  • 大学に行くメリット② 自己実現の選択肢を見つけることができる
  • 大学で得られる3つの選択肢を増やすカギは①大学という学習環境、②人間関係、③自由に使える時間
    • ①大学が提供する「学習環境」とは「コンテンツ」と「義務的学習空間」
      • 「コンテンツ」よりも大事なのは、「義務的学習空間」
    • ②大学でえられる「人間関係」から、多様性にもまれて自分を見つけよう
    • ③大学が提供する「自由に使える時間」を使って、いろいろな選択肢を試してみよう
  • いろいろなものを試して、本当にやりたいことを見つけられるのが大学の4年間

2016-05-02

【卒論の関心】塾が学校に与える影響について

卒論の関心




そろそろ卒論書くシーズンなので、問題意識とかコンセプトマップに落とし込みます。でもその前に、自分の問題意識をぶちまけておいて後で戻る位置を明確にしておきます。そんでもって問題意識と初期仮設ぼぼ~んと書いておきます。


2016-05-01

ICUの偏差値は高いの?ICU生の偏差値と、ICU生が受験した大学の合否を調べてみた

ICU生の偏差値は?


こちらの記事は、ICUの偏差値について解説します。

  1. ICUの受験対策はどうすればいいの?受験科目から、おすすめの受験対策方法をまとめてみた 
  2. 【ICU生の特徴は?】現役ICU生100人に徹底調査した記事まとめ
  3. 【ICU生に聞いた】受験時の志望動機と現状について①
  4. 【ICU生に聞いた】受験時の志望動機と現状について② 調査結果
  5. 【ICU生に聞いた】受験時の志望動機と現状について③ まとめ編
  6. ICUの偏差値は高いの?ICU生の偏差値と、ICU生が受験した大学の合否を調べてみた
  7. 【ICU生264人に聞いた】ICU生の出身高校はどの都道府県にあるのか
  8. ICUの学費とICU生の通っていた小学校、中学校、高校を見たら、お金持ちばかりだった話
  9. ICUの就職はいいの?過去3年間のデータをもとに、評判・年収・業界・就職先を調べてみた


最近、夜会でも取り上げられた、国際基督教大学(ICU)の偏差値はどうなっているのでしょうか。ICUといえば、一般的な入試科目とは大きく異なり、暗記型の学習では太刀打ちできないことで有名です。


実際のところ、入試方法がまったく異なるので、正確な偏差値を出すことは非常に困難ですし、各塾ごとに偏差値は異なりますが、塾ごとにおおよその目安を出してみました。



>スポンサーリンク


  • 河合塾の偏差値:おおよそ65.5
  • ベネッセの偏差値:75.0
  • 駿台の偏差値:62.0

おおよそ偏差値は70くらい。まあまあ高いみたいですね。最近聞いた話だと、佳子様が入って入試倍率が上がって偏差値が上がったとか。河合塾によると、

河合塾によれば、国際基督教大学の予想入試難易度による偏差値は62.5。
私立の総合・環境・情報・人間学系の偏差値では、ICUより上の大学は慶應の総合政策、環境情報学部、早稲田の文化構想学部の3科目受験、人間科学学部の人間環境科学のA入試と、人間情報科学のA入試の5つのみとなっており、私立の最上位学校として位置付けても良い位置になっている。

これが全国でどのくらいのレベルかというと、
私立大学文系の学部別ランキングでは、「5位」に相当します。
トップが慶応義塾大学の文学部(偏差値80)、
つづいて早稲田大学の文学部と文化構想学部(偏差値79)、
立教大学異文化コミュニケーション学部(偏差値77)、
そして国際基督教大学教養学部です。 

らしいですね。結構難しいらしいです。


ICU生の併願校ってどこだったのか?


さて、それではICUに合格した人たちは、受験生の時にどこを併願校に選んでいたのでしょうか。


筆者自身は、上智大学英文科(不合格)・上智大学哲学科(合格)・獨協大学英文科(合格)・中央大学総合政策学科(合格)・立教文学部哲学科(合格)を受けました。


そこで今回は、実際にいるICU生がどんな志望校だったのか、アンケートをとってみました。


注目の投稿

 PythonのTweepyを利用して、Twitter APIを利用している。 その中で、ハマったポイントをメモしておく。 まず、Searchに関して。 Twitter検索は、クライアントアプリ側では、全期間の検索が可能になっている。 一方で、APIを利用する際は、過去1週間しか...