ラベル Line の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Line の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018-04-28

LINEから撮ったテキスト画像を自動で文字起こししてくれる「文字おこし君」を作りました

LINEから撮ったテキスト画像を自動で文字起こししてくれる「文字おこし君」を作りました。





目次

  • 何ができるの?
  • なんでつくったの?
  • ツイッターでの反応は?
  • 現在の稼働状況は?
  • 作り方も公開

2018-03-30

LINEから送った画像を文字起こししてくれるアプリを作るときのメモ①

ユーザーのニーズ


・卒論書く時とか、電子化されていない書物から引用したいけど、写すの糞めんどうくさい
・書評を書きたいけど、紙の本だと結構面倒くさい。
・文字起こしをしてくれるAPIのお試しページからそれをやるのも面倒くさい

実装したいもの


・Lineのインターフェイスから画像を送信したときに、その情報をGoogle Vision APIにかませて、文字おこししてかえしてくれる処理

仕様


正常系
・画像を送信すると、その画像に含まれている文字を返してくれる

異常系
・画像以外のデータ(テキスト・位置情報)を送ると、invalid dataみたいなレスポンスがちゃんと帰ってくるようにする
・文字が含まれていないもの、もしくは検出できないものに関しても、invalid imageみたいな値がちゃんと帰ってくるようにする
・APIのレスポンスを超えてしまった場合は、献金ページに移動する
・一秒間に10リクエスト以上gああると止まる

実装方法


・画像はLINEのエンドポイントからいったんbase64方式に変換して、Google Vision APIに投げると、リクエストで文字起こしした結果が返ってくる


2018-03-22

Lineから送った画像をGoogle Driveに保存する方法

Lineから送った画像ファイルを、Google Driveに保存することができたので、そのやり方についてメモ。


2018-03-01

LINEでMM号と打つと、DMMからサンプル動画を送ってくるLine Botを作成しました。

前回は画像オブジェクトをメッセージとして送信したのですが、今回はテンプレートオブジェクトで、バックグラウンドがDMM APIから取得した画像、さらに共有するURLがDMMのサンプル動画のスクリプトを作成しました。





本来であれば、動画をリスト形式で送りたいのですが、念のためバックアップを取りたいので、こちらにメモしておきます。


2018-02-27

LINEから「MM号」うつと、DMMのMM号のアダルトビデオのジャケットを返してくれるLINE Botを作成しました。

とりあえず動作確認したので、メモとして保存。
LINEで「MM号」と打つと、MM号のジャケット写真返してくれます。
本当は動画を返したいのですが、リファクタリングしてから作成したいので、とりあえず途中成果物をここに乗っけておきます。
(もちろんほかのキーワードでもいけます。)

注目の投稿

めちゃくちゃ久しぶりにこのブログ書いたw 更新3年ぶりw > 多様性というゲームは尊厳と自由を勝ち取るゲームなのかもしれないな。  もともとツイッターでツイートした内容なんだけど、ちょっと深ぼる。 ----- 自分は男 x 30代x 二児の父 x 経営者 x 都心(共働き世...