こんにちは、スケベサイエンティストのDaiです(@never_be_a_pm)
つい最近、noteというサービスが、コードを挿入できる機能を追加しました。
noteでコードが投稿できるようになりましたβ|深津 貴之 (fladdict)|note
エンジニアのnoteクリエイターさん達に、素敵なお知らせが。 pcのnoteエディターに、コード埋め込み機能(β)がつきました。エディタでテキストを選択し、ポップアップのコードボタンを押すと、コードブロックを埋め込めます。 こんな感じですね。 for(int i=0; i<100; i++){ println("hello world"); } あわせて、コードブロックの中では、TABボタンが使えるようになります。まだ実験中なので、使いにくいところはあるかと思います。 アプリでの対応はリニューアル後になってしまいますが、年内には搭載されるはずです。マ
noteとは、自分の作った文書、写真、イラストなどに価格をつけて販売することができるプラットフォームです。
noteは、個人のクリエイターが、自分のメディアとしてコンテンツを発表するためのプラットフォームです。
noteは、そこに課金を組み合わせるという新しいチャレンジをしました。文章だけでなく、写真やイラスト、音楽、映像などの作品を投稿して、無料で見せるだけでなく、販売することもできます。フォロー機能で、ファンとつながることも可能です。
ここで、最近noteがコードを挿入することができる機能を追加したという記事をみました。そこで「チュートリアルを売る」ということが、日本でなかなかされていないことに気が付きました。