ラベル ブログ運営/マネタイズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブログ運営/マネタイズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018-03-25

「技術チュートリアルをnoteで売る」っていう社会実験をしてみた結果、めっちゃくちゃ可能性を感じた話




こんにちは、スケベサイエンティストのDaiです(@never_be_a_pm
つい最近、noteというサービスが、コードを挿入できる機能を追加しました。

noteでコードが投稿できるようになりましたβ|深津 貴之 (fladdict)|note

エンジニアのnoteクリエイターさん達に、素敵なお知らせが。 pcのnoteエディターに、コード埋め込み機能(β)がつきました。エディタでテキストを選択し、ポップアップのコードボタンを押すと、コードブロックを埋め込めます。 こんな感じですね。 for(int i=0; i<100; i++){ println("hello world"); } あわせて、コードブロックの中では、TABボタンが使えるようになります。まだ実験中なので、使いにくいところはあるかと思います。 アプリでの対応はリニューアル後になってしまいますが、年内には搭載されるはずです。マ


noteとは、自分の作った文書、写真、イラストなどに価格をつけて販売することができるプラットフォームです。

noteは、個人のクリエイターが、自分のメディアとしてコンテンツを発表するためのプラットフォームです。

noteは、そこに課金を組み合わせるという新しいチャレンジをしました。文章だけでなく、写真やイラスト、音楽、映像などの作品を投稿して、無料で見せるだけでなく、販売することもできます。フォロー機能で、ファンとつながることも可能です。

ここで、最近noteがコードを挿入することができる機能を追加したという記事をみました。そこで「チュートリアルを売る」ということが、日本でなかなかされていないことに気が付きました。


2018-03-01

ブログを書くモチベーションを持続させるために必要な5つの基準

今月ブログで稼ぐために記事書いてたら超絶つまらなくなったので、その時に気づいたことずらずら並べます。ブログを書くモチベーションについてです。



2018-01-01

2017年12月ブログ運営報告:クラウドソーシングで稼げるようになってきました

12月のブログ運営報告です。

先月の目標


先月はこんな目標を立てておりました。が、これは定量化されていない目標なので達成したか検証できませんね。目標とやりたいことがまざっているので、今月はまともな目標を立てます。

今までかなり適当にブログを書いていたのですが、ふざけたことやって収益化する実験が面白いので、もう少し単価の高い収益化をしてみようかと思います。新卒向けのエンジニア・採用関係で狙ってみようかなぁ。
ふざけたことして、IT版のヨッピーになりたい。

今月書きたい記事とか施策とか
  • Tinder APIを使って、プロフィール画像が地蔵でも東大出身だったらマッチングするのか検証する
  • DMMのAPI使って、AV女優の画像認識を行い、AV女優通のオタクを作る
  • MM号のまとめサイトかbot作る
  • データサイエンティストの採用要件スクレイピングする
  • ココナラもう少しちゃんとマーケする
  • コンバージョン用の記事の作成
  • コンバージョン用の経路作成
  • Google Analytics使ってしっかり導線の検証してみたい
  • Goolgle Analyticsと、Rで勉強した知識を使って記事書きたい

収益・PV数


先月17915円でしたが、今月は66003円となりました。ブログは全然更新していなかったので、PV数は4000PVくらい下がりましたが、それでも8000円くらいは稼いでくれているので、よいですね。クリック率もクリック単価も安定して高くなってきたので、あとはPV数を稼げばこちらも安定して入りそうです。


収益:合計66003円


  • Adsense収益:8302円
  • Amazon収益:518円
  • ココナラ収益:39750円
  • note収益:1296円
  • A8収益:100円
  • クラウドワークス:6480円

PV数:22355PV
ページCTR:0.98%

今月やったこと


完全に受託にフォーカスしました。クラウドソーシングを利用して、いろいろな案件に提案してアプリを開発したり、導入したりしました。
スクレイピングツールの開発案件やプログラミングの困ったところ教える系の案件で稼げるようになってきました。


来月の目標

  • 月15万円目指します
    • 単価が3-5万円くらいの案件2個ほど
    • 既存システムの販売で1万円くらいのを3件ほど
    • 外部プロジェクト X 2
  • Webアプリのプロトタイプ作ります
    • Ruby on Railsでプログラミングのメンターマッチングサイト


来月やりたいこと


ツール系は単価低いので、開発優先順位下げます。Webアプリ開発、もしくはワードプレスで稼げるようになれば単価が高そうなので、そっちの路線でやってみます。あとはインフラやLinux系の知識、あと副業の法律的な知識をつけたいと思っています。

    • 自分のGithubページの作成
      • 今までの実績や作成物等の公開したポートフォリオ
    • SEO対策ツールの作成+販売
    • Tech Mentorsリリース(プロトタイプ)
    • Tech Mentorsの自動生成ワードプレスブログ
      • rails メンターみたいなキーワードから検索結果を自動更新
    • 年始に買った2冊の本読み切る
    • インフラ周りの知識をつけて、VPSかSaaSにディプロイ(脱Heroku)
    • QAの勉強会の2回出る


    2017-12-01

    2017年11月のブログ報告:ふざけたことしてたら月間収益が2倍になりました。

    先月の目標

    先月はこんな目標を立てておりました。

    なので、ブログ運営もブルーオーシャン戦略に回した方が良さそうだと考えます。ブルーオーシャン戦略は体感上、誰かがやる前に手を出し、かつ他の人にできないことを先にやることが大事だと思われます。 
    また、12月までには以下のような目標を立てていました。

    12月までに1万円不労所得を目指しておりましたが、まだ届かずという感じです。

    収益



    今月は先月の2.5倍の17915円の収益となりました。PV数は、先月(23297PV)よりも少し増えての28758PVとなりました。ふざけたことして稼げるようになりたいですね。目指せふざけて月収30万円!


    • 収益:合計17915円
      • Adsense収益:11409円
      • Amazon収益:770円
      • ココナラ収益:4440円
      • note収益:1296円
      • A8収益:100円
    • PV数:28758PV
    • ページCTR:0.96%
    あとはフォロワーの方も増えていてうれしいです。




    2017-11-21

    【Python】Amazonのセール商品をAmazon Product Advertising APIで抽出し、自動記事作成をやってみた

    こんにちは、DAIです。



    つい最近、ほけきよさん(@hokekiyoo)が、AmazonのAPIを使って、自動記事作成で3日で1万円儲けたみたいな話をしたので、僕もやってました。やり方については企業秘密にしていたので、僕が公開しちゃいますよと。


    とりあえず、やりたいこととしては、

    • Amazonのセール商品をAPIから取得
    • 自分のアフィリエイトコードを入れたURLを作成
    • bootstrapで、いい感じにそのデータをもとに自動で記事を作成

    です。うまくいくと、アフィリエイトコード付きで、こんな感じになります。




    注目の投稿

    めちゃくちゃ久しぶりにこのブログ書いたw 更新3年ぶりw > 多様性というゲームは尊厳と自由を勝ち取るゲームなのかもしれないな。  もともとツイッターでツイートした内容なんだけど、ちょっと深ぼる。 ----- 自分は男 x 30代x 二児の父 x 経営者 x 都心(共働き世...