2018-01-28

回帰テスト(Regression Test)をやるうえで重要な観点

回帰テスト(リグレッションテスト)とは



ソフトウェアの製品をアップデートする場合、アップデート以後に、過去の実装とコンフリクトして、エラーが起こる。このような、ディグレを確認するためのテストを回帰テストという。

プログラムを修正・変更した場合に、過去に実施したテストを再度実施することを回帰試験(regression test)又は退行テストという。修正前の試験に再度合格するかどうか、他の機能に影響与えていないかどうか、他の機能が動作するかどうかを確認する。過去のテスト資産を使い、実施する回数も多いことから、実施を省略することがないようにテスト自動化することにより効率化を図る。(ソフトウェアテスト - Wikipedia




回帰テストのタイミング



仕事で回帰テストを行う際に、仕様検証を行うための重点的なテストを行なった後に、リグレッションテストを書くことになった。



回帰テストを行う上での注意点



そのテストの網羅性をどこまで保つべきか悩んだので、メモ。


リグレッションテストを実行するときに、残しておくべき観点は、エンドユーザーが利用するときに、実際に運用するユースケース上にエラーがないか確認できればよい。なので、重点的なテストを行うよりは、カバレッジは下げてもよい。カバレッジ(網羅率)


まあ、実施回数が多いものであれば、自動化するのがよい


注目の投稿

 PythonのTweepyを利用して、Twitter APIを利用している。 その中で、ハマったポイントをメモしておく。 まず、Searchに関して。 Twitter検索は、クライアントアプリ側では、全期間の検索が可能になっている。 一方で、APIを利用する際は、過去1週間しか...