2018-02-14

就活中には、なるべく採用担当以外のリアルの経験を聞くべき5つの理由

就活中に、採用担当官以外の話を聞くべきだと体感した話


新卒で就活して、採用担当以外の人にも話を聞いたほうがいいと、のちのち感じましたので、そのことについて書いてみたいと思います。





面接官は、採用責任を負っているので、企業のマイナス点については教えにくい



就活って、様々なメディアから情報を仕入れると思うのですが、ほとんどのメディアは誰かしらの意図が入っています。採用担当者の意図、エージェントの意図、親の意図等。そして、それらの情報は必ずしも真実を伝えているかはわかりません。極端によい面に偏っていたりします。なので、実は会社のリアルな情報って、メディアからだとなかなか見つからないんですよね。


よく昔利用していた転職口コミサイトは、今後転職を志望している人の声しか聴いていないので、そちらのメディアはネガティブな面が誇張されがちですね。


面接官は、会社のすべての情報を教えてくれない


なので、当然ですが面接官だけに会社のリアルな情報を聞くのは不可能に近いです。その会社の文化や、福利厚生について聞くのはいいですが、仕事のリアルを聞くのは、彼らは人事業務をやっているので、ほかの業務に詳しいとも限りません。
面接官は、会社全体の雰囲気や、制度を聞く面にはよいのですが、より個別のリアルを聞くには足りないことも多々あります。


会社の仕事は、採用広告と全く違うことがある


また、大きな企業だととくにそうなのですが、採用広告での仕事は実際とは大きく異なることがあります。どの部署に配属されるかによっても仕事の内容は変わりますからね。
私もエンジニアとして採用されてから、メディアの仕事をすることもありました。


利害経験のない、なるべく多くの人に話を聞くとよい


ということで、会社の採用担当者以外にも、なるべく多くの人から話を聞くべきだと思います。就職する前に、その会社にいる人にいろいろあってみたりだとか、何かしらのイベントに登壇している人に合ってみたりとか。大学のOBOG訪問をしてみるのもいいかもしれないですね。


就活中に利害関係のない人から話を聞く方法


こういう人達に出会うのは、一昔前ではなかなか難しかったのですが、最近はいろいろなウェブサービスがリリースされていて、そういう人たちにリーチすることが非常に簡単になっています。


ビズリーチ・キャンパス





例えば、ビズリーチが出している「ビズリーチ・キャンパス」というサービスでは、実際に志望している会社の人に直接連絡を取ることができるようです。また、採用に直結しないので、フランクに話を聞きに行くことができるようですね。


同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問ネットワーク「ビズリーチ・キャンパス」


肉リーチ





ほかにも、ビズリーチが出している「肉リーチ」もおすすめです。いろいろなベンチャー企業の人事の人や、働いている人が焼肉をおごってくれながら会社の内容の話をしてくれます。昔僕もこのサービスを利用して、業界の情報をいろいろヒアリングしたのですが、全体像が当時見えていなかったので非常に役に立ったのを覚えています。


人事の方とお肉を一緒に食べることで、打ち解けた雰囲気で、企業研究をすることができる肉リーチ

注目の投稿

めちゃくちゃ久しぶりにこのブログ書いたw 更新3年ぶりw > 多様性というゲームは尊厳と自由を勝ち取るゲームなのかもしれないな。  もともとツイッターでツイートした内容なんだけど、ちょっと深ぼる。 ----- 自分は男 x 30代x 二児の父 x 経営者 x 都心(共働き世...