2018-04-26

プログラミング教育の僕のスタンス

自分の問題意識をまとめておく忘備録




プログラミング教育は、工場型モデルではなく、探求学習であるべき


  • 近代教育制度が生んだ工場型モデルだと、モチベーションが続かない
  • 作りたいものを定義して、「探求学習」したほうが長期的に伸びる










エンジニアの視点で可読性の高いコードは、初心者からしたらわけわからない



  • エンジニアにとってきれいなコード=保守性の高いコード
  • でも初学者からしたら、高度に抽象化されすぎてわからないし、つまらない
  • 初学者の一番の教材は、アンチパターンをたくさん踏むことなのでは
  • アンチパターンをたくさん踏んで、最後に抽象化を学べばいい
  • 一番大事なのは、厳密さよりもモチベーションなのでは?











コードはエンジニアだけが書くわけではない










技術の民主化には、エバンジェリストが必要


  • 技術者と初学者の間の翻訳者が必要なので、エバンジェリストは今後需要が高まりそう
  • 技術をもっと一般人に落とし込めるように民主化する必要がある














ホワイトボックス vs ブラックボックス






EDX (Education Experience)














ネット上にチュートリアルが必要な理由














注目の投稿

 PythonのTweepyを利用して、Twitter APIを利用している。 その中で、ハマったポイントをメモしておく。 まず、Searchに関して。 Twitter検索は、クライアントアプリ側では、全期間の検索が可能になっている。 一方で、APIを利用する際は、過去1週間しか...