2018-04-21

サラリーマンで社内評価上げるよりも、自分でコンテンツ作って売って稼いだほうがはるかに簡単に早く年収が上がるという話

僕は新卒入社して1年経つのですが、自分のキャリアを金銭的な余裕のなさで縛りたくないという思いが強かったので、絶対に3年以内には自分の月収分くらいは自分で稼げるようになる!という目標をもってコツコツと二毛作で副業してまいりました。


そして、コツコツとやっていった結果その目標が先月、今月達成されてしまいました。






実際に稼げるようになってから、感じたことまとめます。





・サラリーマンで評価上げて年収上げるよりも、自分でコンテンツ作って売って稼いだほうがはるかに簡単





会社の評価上げるよりも、圧倒的に簡単です。
より短いサイクルで市場からフィードバックもらえて修正できるので。


僕みたいに非定型発達の人間からすると、他人の感情が読めずフィードバックわかりませんから会社の人間の評価なんては地獄でしかないです。


それよりも、自分でコンテンツ作って、数字見て、改善繰り返して施策ひたすらうって売ったほうが会社の評価を上げるよりも圧倒的に簡単でした。



・寝てても一日働く分のお金が自動で入ってくるので、労働とは何か本気で悩み始める



お金が急に入ってくるようになると、お金がどうでもよくなります。


そして、その結果今の自分のキャリアに対してお金のこと抜きで考えることができるようになりました。働いている意義だったりとか、自分の成長だとか。だから多少年収が下がっても、学習資本を経済資本に変換すればその分利益は自分に返ってくるので、そっちでもいいのかなぁと。


あと、労働の意義とかめっちゃくちゃ考えるようになってしまいました。自分の命をだれのために、何のために使うべきか。生きている意味とはみたいなことめっちゃくちゃ悩むようになりました。


(とりあえず結局まだ報告はできませんが、経済基盤が自分で創れるようになったので、6月から新しいチャレンジをすることにしました。ありがとう21世紀!)



・「新卒で入社したら3年間働け」とかいう意見がどうでもよくなる



「入社したら3年間働け」と言われたとしても、それに対して「うるせぇ自分で稼ぐわボケ」と言えるようになったので、自分の直感的な判断で道を選べるようになりました。結局転職するときに心配なのってお金だけなんで、そのベーシックな部分がしっかり保証されると、もうあらゆる縛りがなくなるんですよね。純粋にやりたいことと、成長に全リソースをぶち込める覚悟が生まれます。

注目の投稿

 PythonのTweepyを利用して、Twitter APIを利用している。 その中で、ハマったポイントをメモしておく。 まず、Searchに関して。 Twitter検索は、クライアントアプリ側では、全期間の検索が可能になっている。 一方で、APIを利用する際は、過去1週間しか...