独学でGoogle Analyticsを使っていたので、ちゃんとプロの人がどうやって使っているんのかを知りたくなったので、『Googleアナリティクス分析・改善のすべてがわかる本』を購入し、2-3日で読了。
2018-08-26
2018-08-25
ビジネスマンも読むべき!ゆうこすの『SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方』
モテクリエイターのゆうこすさんの書籍ゆうこすの『SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方』を読んだ。
普通にこれ一冊読めば、SNSの運用方法が包括的に理解できると思った。小手先のノウハウだけではなく、ブランディングとは何かとか、なにをKPIにすべきかとか、そういうところもビジネスマンじゃない人でもわかるような言葉で書かれていたので、おすすめでした。
あとそれ以上に、モテクリエイターってめちゃくちゃ大事な仕事だなぁと。突き詰めるとブランディングのお仕事につながるなぁと。
「モテる」って言葉、とても男性中心的にみてたけど、実はみんなに好かれるというブランディングに近い概念なんだなぁ〜と思って、読んでて実に納得してしまった。彼女は多分マーケティングとかそういう意図じゃなくて、本当にモテたい!と思っている人に対して価値を提供しようとしているとおもうんだけど、本質的に企業でもなんでも、そのサービスに対して、ユーザーからモテたいとおもっていると考えていて。そうなるとこの「モテクリエイター」ていう仕事はどの領域でも応用が聞く。個人事業主であれ、法人であれ、なんであれわからんけど。
今情報が溢れている時代、商品そのもの自体の価値って差別化できなくて、誰が提供しているのかとか、どうやって作られているのかとか、そういう体験込みで商品の価値がきまると思うんだけど、その商品が個人に紐づいているパターンの場合、モテるってすごく大事だよなぁ。
あと、ソーシャルの運用方法がすごくよかった。ちゃんとターゲティングと、メディアの強みからSNSを選ぶべきで、相当考えて運用されているんだなぁと感動した。YoutubeやTwitter、Instagramなどの導線設計とかもものすごく考えられているし、そのコミュニティでなにが求められているのかとかもものすごく考えれられていて、学ぶことが多かった。
あと、実はデータで分析しながらツイートやらインスタの投稿とかみられているということで、本気で伸ばしている人はこういう努力しているんだなぁと感じた。
いつもは要約や引用しているけど、ちょっと時間がないので感想だけまとめた。
KADOKAWA / 角川マガジンズ (2017-09-14)
売り上げランキング: 3,567
売り上げランキング: 3,567
SNSの運用、ブランディングの教科書としてめちゃくちゃよかった
普通にこれ一冊読めば、SNSの運用方法が包括的に理解できると思った。小手先のノウハウだけではなく、ブランディングとは何かとか、なにをKPIにすべきかとか、そういうところもビジネスマンじゃない人でもわかるような言葉で書かれていたので、おすすめでした。
あとそれ以上に、モテクリエイターってめちゃくちゃ大事な仕事だなぁと。突き詰めるとブランディングのお仕事につながるなぁと。
「モテる」って言葉、とても男性中心的にみてたけど、実はみんなに好かれるというブランディングに近い概念なんだなぁ〜と思って、読んでて実に納得してしまった。彼女は多分マーケティングとかそういう意図じゃなくて、本当にモテたい!と思っている人に対して価値を提供しようとしているとおもうんだけど、本質的に企業でもなんでも、そのサービスに対して、ユーザーからモテたいとおもっていると考えていて。そうなるとこの「モテクリエイター」ていう仕事はどの領域でも応用が聞く。個人事業主であれ、法人であれ、なんであれわからんけど。
今情報が溢れている時代、商品そのもの自体の価値って差別化できなくて、誰が提供しているのかとか、どうやって作られているのかとか、そういう体験込みで商品の価値がきまると思うんだけど、その商品が個人に紐づいているパターンの場合、モテるってすごく大事だよなぁ。
あと、ソーシャルの運用方法がすごくよかった。ちゃんとターゲティングと、メディアの強みからSNSを選ぶべきで、相当考えて運用されているんだなぁと感動した。YoutubeやTwitter、Instagramなどの導線設計とかもものすごく考えられているし、そのコミュニティでなにが求められているのかとかもものすごく考えれられていて、学ぶことが多かった。
あと、実はデータで分析しながらツイートやらインスタの投稿とかみられているということで、本気で伸ばしている人はこういう努力しているんだなぁと感じた。
いつもは要約や引用しているけど、ちょっと時間がないので感想だけまとめた。
読みながらツイッターで書いた感想とか
ゆうこす氏の書籍、メディアの使い分けがすごく詳しく書いてあって、下手な有料note読むよりもこちらの方が圧倒的によい。ブランディングについても哲学的にめちゃくちゃ優れている。施策も素晴らしいな。— Dai (@never_be_a_pm) 2018年8月25日
ゆうこす氏の本、自分がデータで検証したことが全部書いてあって、ソーシャルの分析力にビビる。。。すごいな。。。結局エモいことの方が大事とか、そのヘンもデータで出てるしなぁ。— Dai (@never_be_a_pm) 2018年8月25日
糸井さんの本で、「正直が最高戦略」って書いてあったけど、エモさって正直の中からしか出てこないから、隠さずに思っていること、本音をぶちまけるってのがとても大事なんじゃろうな。— Dai (@never_be_a_pm) 2018年8月25日
KADOKAWA / 角川マガジンズ (2017-09-14)
売り上げランキング: 3,567
売り上げランキング: 3,567
17年前に書かれた『インターネット的(糸井重里)』が現代の予言書だった
前にFictyの二宮さんに、「え、読んでないの?」と煽られたので、糸井重里さんの「インターネット的」を読んでみた。2-3日で読了。面白かったところメモしておく。2001年に出版された本なんだけど、現代の予言書っぽくてすさまじかった。この時はスマホもないし、ソーシャルネットワークもない。ビビる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E4%BA%95%E9%87%8D%E9%87%8C
PHP研究所 (2007-11-13)
売り上げランキング: 36,246
売り上げランキング: 36,246
糸井 重里(いとい しげさと、1948年11月10日 - )は、日本のコピーライター、エッセイスト、タレント、作詞家。株式会社ほぼ日[1]代表取締役社長。フィールズ株式会社社外取締役。妻は女優の樋口可南子。愛犬はジャック・ラッセル・テリアのブイヨン、日本モノポリー協会会長。血液型はA型[2]。wikipediaより引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E4%BA%95%E9%87%8D%E9%87%8C
世界がインターネット的になっていくと、裸の評価になるから今以上に格差が広がりそうな気がする。うーん、示唆深い。これが2001年の本というのがまた面白い。ようやく世界がインターネット的になってきたのかも。— Dai (@never_be_a_pm) 2018年8月23日
まるで預言書レベルですほんと— nino 🐶🎧🐱 (@aktona) 2018年8月23日
すごいでしょ。ここまで見通すの、本当にすごいよね。— 加藤 貞顕 (@sadaaki) 2018年8月23日
2018-08-22
ブランド人になるには、ソーシャルメディアの影響力を上げろ!『ブランド人になれ』田端信太郎
田端さんの『ブランド人になれ!』を読んだ。以前読んだ彼の著書「Media Maker」も以前読んでいた。前の本に共通する部分もあったが、こっちはもっとシンプルで面白かった。
読んで、面白かったところだけ引用してまとめておく。
幻冬舎 (2018-07-05)
売り上げランキング: 828
売り上げランキング: 828
宣伝会議 (2012-12-19)
売り上げランキング: 3,137
売り上げランキング: 3,137
読んで、面白かったところだけ引用してまとめておく。
SNS運用、グロース施策の考え方として面白かった『ファンベース』まとめ
ファンベースというマーケ本読んだんだけど、ものすごく示唆深かったので読書メモ。
筑摩書房 (2018-02-22)
売り上げランキング: 2,137
売り上げランキング: 2,137
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
めちゃくちゃ久しぶりにこのブログ書いたw 更新3年ぶりw > 多様性というゲームは尊厳と自由を勝ち取るゲームなのかもしれないな。 もともとツイッターでツイートした内容なんだけど、ちょっと深ぼる。 ----- 自分は男 x 30代x 二児の父 x 経営者 x 都心(共働き世...
-
相関分析・重回帰分析・クロス集計の結果を、英語でレポートしよう! 英語で卒論書いていたのですが、統計のレポートの際に、英語のボキャブラリーに慣れておらず、いろいろ調べながらやって時間が無駄にかかりました。テンプレがなかなか見つからなかったので、まとめておきます。 ...
-
目次 ICUの受験対策はどうすればいいの?受験科目から、おすすめの受験対策方法をまとめてみた 【ICU生の特徴は?】現役ICU生100人に徹底調査した記事まとめ 【ICU生に聞いた】受験時の志望動機と現状について① 【ICU生に聞いた】受験時の志望動機と現状に...
-
ICU生の偏差値は? こちらの記事は、ICUの偏差値について解説します。 ICUの受験対策はどうすればいいの?受験科目から、おすすめの受験対策方法をまとめてみた 【ICU生の特徴は?】現役ICU生100人に徹底調査した記事まとめ 【ICU生に聞い...