メモがてら。
Pythonによるスクレイピング・機械学習&開発テクニックから。
sqlite3にデータを挿入するところまで。
2017-07-29
2017-07-19
『5年後、メディアは稼げるか - Monetize or Die?』メディアのデジタルシフトで変わること(佐々木紀彦)
News Picks編集長の佐々木紀彦さんが2013年に出版された本『5年後、メディアは稼げるか - Monetize or Die?』の書評です。
ちなみに佐々木さんがNews Picksに移籍したのが2012年であり、その翌年に出版されていますが、まさに宣言通りのことをされていて面白いなぁと思いながら読んでしまいました。
ちなみに佐々木さんがNews Picksに移籍したのが2012年であり、その翌年に出版されていますが、まさに宣言通りのことをされていて面白いなぁと思いながら読んでしまいました。
2017-07-16
スマホで読書したほうが、紙より圧倒的に捗る5つのメリット
紙の書籍も、Kindle Paper Whiteも試したけど、なんだかんだスマホでKindleアプリを入れてスマホで読書するが一番よい。というかもう普通の書籍に戻れなくなった。
たまに知らない人いるみたいだけど、スマホから電子書籍は読めます。アプリも無料です。 pic.twitter.com/YpDWKLLXz0— DAI (@never_be_a_pm) July 15, 2017
kindleをスマホから読書するようになったけど、紙媒体を使うメリットがごっそりなくなったな。スマホから読む方がメリットが大きい。— DAI (@never_be_a_pm) July 15, 2017
スマホで読書するメリットはたくさんある。実はスマホには、読書の量と質を最大化するための機能が目白押しだ。
2017-07-15
就活はつらいだけじゃない!就活してよかった10つのこと
多くの日本人はどこかのタイミングで一度はやるであろう就活。これから就活する人は、先輩のお祈りメールを見たりで、つらそうに見えるかもしれない。
ということで、今回はそんな就活生に希望が少しでも見れるように、就活して学べてよかったことをまとめてみようと思う。
2017-07-14
2017-07-12
2017-07-11
ソーシャルでバズるライティング技術5選
バズるライティング技術について振り返ってみる。
考え方と具体的なライティング方法まとめます。(半分忘備録)目次
①ソーシャル経由で読むユーザーは暇人だと思え
②見出しだけ追って記事の趣旨がわかるようにする
③1ブロック3行までで言いたいことを伝える
④専門用語を省く
⑤論理展開をイメージさせる
2017-07-09
リベラルアーツと多動力は、ナンバーワンではなく、オンリーワンを作る能力だと思う
堀江氏が語る多動力は、リベラルアーツとめっちゃ似ていると思った話
今、多動力という言葉がはやっている。堀江氏いわく、一つの分野にこだわらず、いろいろなことに80点のできで、こなすことができるようになる能力だ。
「多動力」とは何か。それは、いくつもの異なることを同時にこなす力のことを言う。...
1度深くまでハマり、あっさりと次へ移る。これからの時代は、そうやって80点取れるものをいくつももっている人が強い。(堀江貴文氏「多動力こそが最も重要な能力だ」)
多動力を聞いたとき、リベラルアーツ教育について、意外な類似点があることに気付いた。僕の母校であるInternational Christian University(ICU)では、1-4年生までの間、リベラルアーツ教育を受けることになっている。
1-2年生のうちは文理関係なく、どんな授業でも取ることができた。僕は教育学専攻(正確には教育社会学)で卒業したが、そのときの興味に応じて、社会学、心理学、経営学、経済学、コミュニケーション学、統計学と様々な分野を学んだ。
【Python】Tweepyの使い方まとめ
Python Tweepyの使い方を解説するよ!
こんにちは、PythonエンジニアのDaiです。TwitterにはPython用のAPIが存在するのはご存知でしょうか。Tweepyというモジュールを利用すれば、ツイートデータを検索して取得したり、(search)タイムラインを取得したり(timeline)ツイートしたり(tweet)、いいねしたり(like)、リムーブしたり(remove)、フォローしたり(create_friendship)、それぞれの処理を自動化できます。
いろいろなことができるようになります。これらの機能を利用して、Twitterのbotがつくられていたりしますね。今回は、そんな便利なTweepyの使い方を解説してみます。今回の記事を読み終えると、以下のことができるようになります!
- Tweepyのインストール
- Twitter apiを使ってログイン
- それぞれのユーザー名を取得し、そのユーザーのコメントにいいねとフォロー
- フォロワー数が100未満のユーザーはすべてリムーブ
- Tweepyから画像投稿
- Tweepyからツイート検索
- heroku schedulerを利用して、上記の機能を定期処理で自動化
2017-07-06
ベンチャーか大手か悩んでいたときに気付いた、大切なこと
就職活動がそろそろ決まり始めてくる季節。去年の自分は、ベンチャーか大手で悩んだ。そして結局ベンチャーに内定してもくよくよ悩んで、結局どこも決まっていないのに辞退し、ない内定になって自分の首を絞めた。一社も決まらず、この時期かなり精神的に病んでいた。だから、自分のあの頃悩んでいたことに、もし読者の人が悩んでいたら、力になれたらすごくうれしい。ちょっと偉そうに話します。
1. 正解はない。正解にするしかない
すべての選択肢には、メリットとデメリットがある。僕はベンチャーか、大手かの選択肢も同様である。
一般的に言うと、ベンチャーに行けばめちゃんこ成長できるらしいし、大企業に行けば安定するらしい。でも正直不確定すぎる未来に関して、は、どうなるかわからないし(友達はどベンチャーに内定後3カ月で倒産し、就職活動を再開した)大企業に行けば安定するわけでもない。
一般的に言うと、ベンチャーに行けばめちゃんこ成長できるらしいし、大企業に行けば安定するらしい。でも正直不確定すぎる未来に関して、は、どうなるかわからないし(友達はどベンチャーに内定後3カ月で倒産し、就職活動を再開した)大企業に行けば安定するわけでもない。
結局自分の人生なんて常に不確実である。(もちろん、これから成長するであろうベンチャーを見抜ける力、これから衰退するであろう大企業を見抜けるなら話は別だが、それくらいの能力があれば就職活動してないだろう)
僕らは自分たちが思っているほど、正解を求めている。どこかに誰もが納得する答えがあると思い込んでいる。でも「ベンチャーに入りたい」といえば、大手志望者の人は否定するだろうし、大企業に就職することに対してベンチャー志望者の人は批判的である。そんな当たり前なことに目をつむりながら、誰にとっても最適解である企業を選ぼうとしている。
だけど、最後の最後で気づいたのは、世の中正解なんてどこにも存在しない。3でも書くが、結局その正解はその誰かからの視点での正解でしかない。あなたにとっての正解は、ほかの人の正解とは全く違う。だから結局正解はないから、正解にするしかないんだなと思った。
2. 過去の点と点を結んでも、自分の本当にやりたいことは見えてこない
いくら自己分析して、それとなく自分とは何かわかった気になっても、自分の欲望は見えてこない。自分の欲望とは常に直観的に生まれるもので、過去の点と点を結んで、帰納的に見出そうとしても、伝記になってしまう。
すべての行動は、直観がすでに最初に存在していて、意識しようがしまいが行動はすべて演繹的である。だから、確かにやってきたことを結べば、一貫しているだろうが、それによっては欲望は見えない。論理は常に欲望を説明するだけに役立つが、論理で欲望は見つけられないのだ。
3.考えすぎて詰まったら、夢を話せる友達と飲みに行ったほうがよっぽど自己分析より役に立つ
過去の点と点を結んでどんなに自分という伝記を作っても、説明することしかできない。
どんなに論理的に話せても、人は論理で動かない。だから人を見る面接では、うすっぺらく見えてしまう。「君は嘘をついているように見える」と何度人事の人に言われたことか。自分は完璧に説明できていたと思ってたのに。
自分は本当にどうしたいのか。悩んだらESを描くのではなく、将来のことを語り合える友達に話しに行ったほうが2倍よい。直観を先に見つけられれば、そんなに準備しなくても自分のやりたいことは説明できるから。
最後に
この記事自体も僕の幸福感や価値観に、基づいているから、これが正解というわけではない。だけど、同じことに悩んでいるひとがいたら、誰かが救われてくれたらうれしい。
2017-07-05
『年収は住むところによって決まる』 書評を書いてみました
年収は住むところによって決まる エンリコ・モレッティ
タイトルにつられてぶ厚かったですが読んでしまいました汗
「何言うとんねん!年収がいいから住むところが決まるねん」と思った僕は、完全につられてしまいましたね。タイトルのつけ方がうまい。
なぜ特定のエリアに雇用が集中して平均賃金が上がるのか。
本書ではこれを「イノベーション産業の乗数効果」で説明している。
イノベーション系の仕事1件に対し、地元のサービス業の雇用が5件増えるというのだ。
この乗数効果は製造業の2倍。ゆえに富める都市はさらに富み、沈める都市はどんどん沈む。
記事全体の主張としては、
・アメリカの製造業は衰退し、イノベーション産業が発展してきた
・イノベーション産業が発展している地域には、高学歴、高所得の人たちが集まる
・すると彼らを支えるインフラ業の需要が高まり、乗数効果で高所得者以外の給与や教育サービスが向上する
という内容でした。特に読んでて面白かった研究まとめておきます。詳しい研究のソースとかは書かないでおくので、実際に買って読んでみてください!Kindleであるので!
2017-07-01
『思考・論理・分析(波頭亮)』書評を書きました
思考・論理・分析というロジカルシンキング本を読んでみた
思考・論理・分析(波頭 亮)という、ロジカルシンキング本を読んでみました。
わかりやすさ:★★★★★
面白さ:★★★★★
論理的思考という大テーマに真正面から取り組み、「思考」の原論、方法論としての「論理」、そして「分析」のテクニックという3部構成で、体系的構造的かつ平易で実践的に解説する。(Amazonより)
今まで、イシューよりはじめよ、企業参謀等のロジカルシンキング本を読んできましたが、ダントツで分かりやすく、かつダントツにロジカルシンキングに重要な要素を網羅していました。
今回は思考・論理・分析で特に役に立ちそうな思考のフレームワークについてまとめてみたいと思います。
幸せになる方法を本気出して考えてみた
幸せについて考えてみた
あぁ!幸せになりたい!5000兆円ほしい!
そんな人も多いのではないでしょうか。
通勤中に、背中に3WAYリュックを背負ってベーゴマみたいに回転している害悪おじさんを弾き飛ばされながら、「僕は今日1日の終わりにこんな不愉快な気持ちになった、不幸せだ。どうしたら幸せになれるのだろうか。てかそもそも幸せとは何か」とふと考えました。(満員電車での害悪おじさんは3人以上の投票で胴上げで電車から降ろす権利を認められるべきだと思いますのでだれか公約に入れて立候補してください。投票します。)
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
めちゃくちゃ久しぶりにこのブログ書いたw 更新3年ぶりw > 多様性というゲームは尊厳と自由を勝ち取るゲームなのかもしれないな。 もともとツイッターでツイートした内容なんだけど、ちょっと深ぼる。 ----- 自分は男 x 30代x 二児の父 x 経営者 x 都心(共働き世...
-
相関分析・重回帰分析・クロス集計の結果を、英語でレポートしよう! 英語で卒論書いていたのですが、統計のレポートの際に、英語のボキャブラリーに慣れておらず、いろいろ調べながらやって時間が無駄にかかりました。テンプレがなかなか見つからなかったので、まとめておきます。 ...
-
目次 ICUの受験対策はどうすればいいの?受験科目から、おすすめの受験対策方法をまとめてみた 【ICU生の特徴は?】現役ICU生100人に徹底調査した記事まとめ 【ICU生に聞いた】受験時の志望動機と現状について① 【ICU生に聞いた】受験時の志望動機と現状に...
-
ICU生の偏差値は? こちらの記事は、ICUの偏差値について解説します。 ICUの受験対策はどうすればいいの?受験科目から、おすすめの受験対策方法をまとめてみた 【ICU生の特徴は?】現役ICU生100人に徹底調査した記事まとめ 【ICU生に聞い...